このサイトは、全米でベストセラー書籍となった『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』を、日本で実践し、その知見や体験をシェアするサイトです。
全米の食生活を変えたといわれるベストセラーですが、問題は本で紹介されている食材の入手が極めて困難なこと。
そんな食材を探す手間を省くため、『完全無欠』な食生活に必要な食材の入手方法や便利な工夫などをまとめました。
完全無欠の食生活に欠かせない食材たち
バージンココナッツオイル
これが一番入手が簡単な食材だと思います。
基本的には、オーガニック認定(有機認定)のあるものを選びます。日本、EU、アメリカの有機認定が揃っていれば申し分ありませんが、どれか1つあれば十分です。
さらに出来れば、バージンかつ低温圧搾の製品を選びましょう。あまりにも安い製品は、溶剤を使用して絞っている場合があります。
【有機認定の表示】
製品名は色々あるのでどこでもOK。
【TROPICANAのココナッツオイル】
パケージングが可愛いので、イチオシ。味は一番ノーマルな感じがします。ちょうど良い香りとコク。
【レインフォレストハーブジャパンのココナッツオイル】
フィリピンで製造されて、日本でびん詰めされた製品です。その割には、パッケージングが少し雑な感じがします。
【ココティエのココナッツオイル】
タイ産。若干クセや香りが弱いので、初心者向きかも。
Now Foodsのココナッツオイル
毎日使っていると、すぐに無くなるので、大量買いするならこれがおすすめ。1.6リットルの大容量!!
詳しくはこちら(アメリカから直送してくれる通販iHerb)
※今なら5ドル割引きしてくれます。
他にも多くのブランドがあります。
MCTオイル
日本で普通に探すと、日清オイリオか仙台勝山館のMCTオイルになります。しかし、残念なことに、有機認定ではありません。是非頑張って欲しいところです。
無塩発酵バター(できればグラスフェッド)
グラスフェッドの無塩バターは、入手が難しいんです。
グランフェルマージュ(フランス産発酵無塩バター)
【完全無欠グラスフェッドバター】
買ってしまいました。正真正銘のグラスフェッド発酵バター。さすがに、コクと香りが段違いで美味しかったです。これを飲んでいるタイミングで、体重がグッと落ちたのは偶然だったのでしょうか? 常に入手出来ないのが残念です。
セブールバター(フランス産発酵無塩バター)
完全なグラスフェッドではありませんが、AOC認定されている発酵無塩バターです。普段はこちらを利用しています。
グラスフェッドのギー
日本ではほとんど入手できないので、アメリカから直送してくれるサイト「iHerb」を利用するのがおすすめ。1週間くらいで届きます。
こちらから購入できます。約18ドルくらい。※今なら5ドル割引きあります。
グラスフェッド(牧草飼育)の牛肉
これは、一部のスーパーで取扱いがあります。オージービーフでも一部の製品しかグラスフェッド(牧草飼育)ではありません。私が確認したのは、スーパーの京王ストアで取り扱いがあります。値段は意外と安くて100gで200円弱。通販でも100gで200円くらいなので、まとめて購入すると良いかもしれません。
通販だと、ミートガイのオージー・ビーフになります。
ミートガイのグラスフェッドビーフ
なかなかのビッグサイズなので、気分が盛り上がって楽しいです。
グラスフェッドのラム
実はニュージーランド産のラムは、ほぼ全てフラスフェッド(牧草飼育)だと考えて大丈夫です。ただ、100gで250円〜300円くらいが相場だと思います。味もクセがありますから、毎日食べるのにはすこし向いていないかもしれません。
コーヒー
これは、ある程度品質の良い製品であれば、どこで買っても問題無いでしょう。
私は、スターバックスやUCC、小川珈琲等々を試しましたが、発酵バターやココナッツオイルとの相性から、KALDIのマイルドカルディに落ち着いています。今のところ。
本当に極めるなら、小川珈琲のスペシャリティコーヒーが一番良い選択でしょう。
キシリトールとエリスリトール
甘みにはこれを使います。
キシリトールは、瞬間的に甘くて、スッと消える感じです。
エリスリトールは、ソフトな甘さ。キシリトールより甘さは弱く感じます。
バニラパウダー
これは、コーヒーに入れてみましたが、ザラザラしてあまり美味しくありませんでした。完全無欠カップケーキにはいい隠し味になりました。良い香りがします。
完全無欠の食生活に必要なグッズたち
ブレンダー(ブラウン MQ500)
完全無欠コーヒーに欠かせない、ブレンダー。本家ではミキサータイプを使用していますが、私は掃除が楽なこちらがおすすめ。
充電する手間が要らないので、コードレスじゃない方がおすすめ。付属の容器で400mlまでは撹拌することができます。5秒も撹拌すれば十分なので、2人分でも3人分でも、これで十分。先端のひらひらしたカバーのおかげで、撹拌しても飛び散りません。
改善状況
最強の食事を取り入れた前と開始後の体調や体重について
体重と体脂肪率
【開始前(10月18日)】
体重:74.5kg
体脂肪率:17.5%
【現在(12月22日)】
体重:71.0kg
体脂肪:15.9%
【驚愕の体質変化】なぜか、お菓子や炭水化物を食べたくならない
これは、始めるまで半信半疑でした。著者が言う『ラブラドール脳』、空腹でたまらなくなり、甘いモノや炭水化物、ジャンキーな食べ物を食べたくなる衝動。これが、嘘の様に無くなりました。
体重の変化以上に、これが驚愕でした。
確かに、炭水化物による急激な血糖値の上昇がなくなり、気分も安定している感じはあります。眠くもなりません。夜に少量の炭水化物をとることで、良い感じに眠りが深くなっていると思います。
その他の効果
からだが引き締まった
体重の変化以上に、からだが引き締まった感じがします。
以前は、週に1回くらい、10〜15kmほどジョギングしていました。走らなければもっと太るという状態でした。しかし今は、本で紹介されていたインターバルランを取り入れることで、距離は4kmくらいに減りましたが、体重は減っています。頻度は変わらず週に1回くらい。
昼食後に眠くならない
炭水化物を昼にとらないことで、昼食後に、全く眠くならなくなりました。これは凄い効果だと思います。明らかに仕事の効率は上がっています。
デメリットもある
ケトン体によるショック症状が初めはキツい
しかし、デメリットもありました。ケトン対によるショック症状です。
実は、初日に吐きました。完全無欠コーヒーを飲んでから、2時間半ぐらいで急に気分が悪くなり、寒気と吐き気が我慢できずトイレへ。初日以外は、何とか我慢できましたが、初めの1週間くらいは、コーヒーを飲んでからしばらくすると寒気がしました。
ネットで探しても情報がなかったので焦りました。しかし色々調べた結果、どうやらケトン体のしわざだと判明。
この食事法では、血糖値を下げてケトン体を増やし体脂肪を燃焼させる「ケトン体ダイエット」も取り入れています。このケトン体が、慣れるまでは吐き気や寒気を起こす原因となるのです。
今では、よほど体調が悪い日以外は、全く問題ありません。わたしの経験だと、最初の1周間を乗り越えれば、大丈夫だと思います。
ケトン臭はしっかり歯磨きで
ケトン体のもう一つの副作用は、尿や唾液の臭いが「ケトン臭」という独特の香りがする場合があること。
夜に少量の炭水化物をとることで、ケトン臭を防げます。
これは個人差もあるようです。
幸い、私はケトン臭になることはありませんでした。
念の為に、歯磨きはいつも以上にしっかりするように心がけています。
ビジネスマンが取り入れる、理想的な食生活
この本の前に、話題になった「ジョコビッチの生まれ変わる食事」という本がありました。
これはテニスの世界No.1プレーヤーであるノバク・ジョコビッチが、グルテンフリーの食生活を取り入れることで、急激に成績を伸ばしたというもの。
この本では、アスリートとして頂点を目指すための食事が解説されています。
しかし「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」は、アスリート向けの食事ではありません。
現代社会のビジネスというフィールドで成功を目指すための食事です。
運動にあまり多くの時間を割けない、朝もゆっくり食事出来るわけではない。
クリアな頭脳が欲しい。
そんな人には、ぴったりな食事法だと思います。
この視点からも、多くの人が「最強の食事」を取り入れることで、健康で充実した生活を手に入れることが出来ると思います。
意志力が弱くても痩せるなら
この完全無欠の食事法は、自分の意思力で自分を管理してやせる方法。
もしあなたが意志力に自信がないなら、この食生活を続けるのは厳しいかもしれません。
劇的にヤセて、大変身したい!
でも途中で挫折しそう…。
そんなあなたなら、強い強制力に頼る方が良いでしょう。
例えば、テレビCMでおなじみのライザップ。
ライザップでは高額な費用とマンツーマンのコーチングで、強い強制力があるので、ダイエットの成果には定評があります。
【公式サイト】
30日間無条件全額返金保証/ライザップ
確実にやせるためには、あなたに最適な方法を選ぶことがいちばん大切です。
今この瞬間、貴重な時間を全力で生きないと
1分、1時間、1日、1年、10年…
人生はあっという間に通り過ぎて、あとで後悔することに。
充実した人生を楽しむために、あなたが大切にしたいものは何か。
優先順位を考えて、後悔のない人生を送って下さい!!